無農薬野菜・体に環境にやさしい野菜 〜 巨摩komaファーム便り〜

 山梨県北杜市増富地区、標高1200m付近にある“巨摩komaファーム” そこでとれる体に環境にやさしい無農薬高原野菜、花豆、畑の様子。巨摩ファーム直営レストラン「ア・ラ・カンパーニュ」の様子などをご紹介致します。 都内の小学校に、スクールカウンセラーとして勤務をし、そこで感じた人と人とのつながりの大切さ。人と人、生命と生命をつなげ、子どもたちの輝かしい未来を創るためにできることは何かを真剣に向き合って生きて行きたい・・・ 生命が豊かに、元気になるものを作っています。無農薬はもちろん、体にも環境にも本当にいいものをお届けするのが私たちのポリシーです。

October 2011

毎年、私どものレストランで結婚記念日をしてくださるお客様がいらっしゃいます。 この日も旦那様からご予約のお電話を頂きましたが、お電話のご様子をうかがっていると、なんだかとても大切な日のご予約を してくださっているようでしたので、何か特別の日なのですか?と ...

今晩のご飯は、私の大好きな蟹ヾ(=^▽^=)ノ!!!!! こんな大きな毛ガニを食べたのは、初めてです(゚∀゚)アヒャヒャ 主人と仲良く半分ずつ食べたのですが、もうお腹一杯と思うほど、身が詰まっていました! カニみそも、たっぷり食べました。 蟹を食べると人は無口になるとは ...

昨日より、甲府駅前にある山交百貨店さんの物産展の1ブースをお借りして、 巨摩ファームも出店をさせていただいております。 各地の美味しいものばかりが勢ぞろいをし、にぎやかで楽しいですね〜〜(^_^)ニコニコ♪ そんな中、面白いものを発見ヾ(=^▽^=)ノ「白樺巻き」 白 ...

先日、浦安に販売に行ったときに、お客様が巨摩ファームのお野菜を使って作った やきそばの差し入れを届けに来てくれました(゚∀゚)アヒャヒャ 先日販売をした時には、前もってお願いをして、「試食」を作っていただきました。 その美味しい試食のお陰で、物凄〜〜〜〜〜くお野 ...

今日のドライブは、トラクタードライブ。 畑まで片道30分、車が行き交う県道を走りますヾ(´ω`=´ω`)ノ 一昔前のトラクターなので、あまりスピードが出ないのでのろ〜いトラクターのお陰で大渋滞になってしまわぬよう、 なるべく、往来の少ない時間帯を狙って走りま ...

今日は長津田農場さんで青空市に行ってきました。 私はどうも「晴れ女」のようです。 どこの販売でも、私が販売に出かけるときに、雨で中止となったことが今まで一度もないのですw(゚o゚)w オオー! きっと何か大いなる力に支えられていることでしょう。 今日も無事に販売を終 ...

昨日、知り合いの農家さんから出来立てほやほやのこんにゃくを頂きましたヾ(=^▽^=)ノ 早速、大好きなこんにゃく炒めにしてみました。もちろん、たっぷりのっているのは巨摩ファームのねぎ。 なななななななーーーーーーーーーーーーーーーんだこのこんにゃくはオオーw(*゚o゚ ...

昨日、千葉の山武市で行われた「エンドファイトサミット」に行ってきました.。゚+.(・∀・)゚+.゚ 炭素循環農法をここまで大々的に宣伝するのは初めての試み・・・ このような動きが全国に広まっていくと良いなぁと感じました。 私は食べることが大好きなので、やはり一番印象 ...

明日10月13日(木)11:00〜14:00、新浦安にてお野菜の販売を行ないます。 場所は、新浦安駅から順天堂大学病院方面に向かい、今川橋を渡り左折。 300m右側です。志摩家さん、お花屋さんとなり、不動産屋「アルファジャパン」さん横。 ズッキーニ、レタス、とまと ...

今年も花豆の収穫が始まりました。 花豆の名前の由来は、標高の低いところでは結実しない摩訶不思議なお豆で、 町では花がきれいだと花だけ愛でていたところから、 「花豆」と名付けられたそうです。その名の通り、赤い花は可愛く、実は紫色でずっしりして 見応えも食べ ...

レストランのスタッフが、素敵な看板を作ってくれました。 こんな素敵な看板があったら思わずお野菜をかいたくなるだろうなぁ〜〜(^_^)ニコニコ 今度は大きな看板を頼みました♪ 早く皆様にも見ていただきたいです(o^∇^o)ノ ...

収穫をしたお米を2週間ほど天日干しにします。 次はこれを脱穀し、そのあと籾摺りをします。 これは籾摺り機にかけている様子です。 この籾摺りをして、やっと玄米になるのです。 お米は日本人の心と感じます。 籾摺りの様子を見ていると、古からずっと伝わる日本人の心 ...

今日は巨摩ファームで、炭素循環農法の講習会を開催しました。 これは、昨年側溝の落ち葉を山積みにしておいたものですが、大変良い土になっていました。 手を入れてみると中がほんのり温かく、さらさらとした綺麗な土でした。 ここに野菜を作れば、何でも鈴なりになる ...

↑このページのトップヘ